ブログ|名東区で歯科をお探しの方は藤が丘デンタルクリニックまで


  • 名東区藤が丘・藤が丘デンタルクリニック・電話
 
  • アーカイブ

  • カテゴリー

歯磨きのタイミング✨

2022年8月26日

名古屋市名東区の藤が丘デンタルクリニック

歯科衛生士の伊藤です✨✨

今日は歯磨きをするタイミングについてお話していきたいと思います!

みなさんは毎日どのタイミングで歯磨きをされていますか?

歯磨きは虫歯や歯周病予防のために大切なセルフケアです✨

効果的な歯磨きのタイミングを知って、お口の中を清潔に、守っていきましょう✨‍♀️

✨歯磨きのタイミング✨

上の図がステファンカーブといってお口の中のph変化のグラフになります。

お口の中は食事をしたりジュースを飲んだりすると

酸性に傾きます。

酸性に傾くと歯の表面からカルシウムイオン、

リン酸イオン等のミネラルが溶け出してしまいます。

歯の表面のエナメル質が溶け出すことを脱灰といいます!

これが虫歯のはじまりです!

しかし、唾液には酸性に傾いたお口の中を中性戻す働きがあます。

酸性から中性に戻るまでに要する時間は約30分といわれています。

なので食後30分程時間をあけてから歯磨きをしたほうが良いのです✨

また、食べ物をダラダラと食べ続けたりすると、

中性に戻る時間がないので脱灰しやすい状態になります。

これでは虫歯になりやすいお口の環境がずっと続いているのです。

ですから、ダラダラ食べをするのはやめて

おやつの時間を決めるなど工夫をしましょう!

食事を規則正しく行っていると、

再石灰化がしっかり働いているので、

虫歯になりにくい環境が守られます。

✨虫歯菌・歯周病菌の増えるタイミング✨

お口の中の虫歯菌や歯周病菌が最も増えるのは、唾液の分泌量が少なくなる就寝中です✨✨

そのため、寝る前に歯磨きをして歯垢(プラーク)をしっかり取り、

朝起きてから食事をする前に歯磨きをして、

夜間に増殖した虫歯菌を洗い流すのが良い歯みがきのタイミングです✨

✨歯磨きができないときは?✨

水で口をすすぐことで食べカスを洗い流すことができます✨✨

もちろん、起床時のうがいにも大変効果があります。

酸性に傾いていたお口の中が中和され、虫歯のリスクが低くなる可能性があります!

液体歯磨剤を使用すると口臭予防にも効果がありますよ✨

それ以外ではキシリトール入りのガムを噛むことによって

唾液が分泌され、お口の中を中和してくれる効果があります。

キシリトールには虫歯菌の増殖を抑える効果があります☺️

砂糖入りは細菌の餌となってしまうので

キシリトール100%のガムが望ましいです✨

当院ではミント、ストロベリー、グレープ味のキシリトール100%ガムを取り扱いしております!

お子様にも虫歯の予防効果としてお使いいただけます✨

適切なブラッシングのタイミングを行うことは、歯の健康を保つことにも繋がります✨

ご自身のライフスタイルに合わせて、

外出中なのであればうがいで済ませるなど

無理のない範囲で行っていきましょう✨

シリカ(ケイ素)と歯

2022年8月12日

     

     

こんにちは!

藤が丘デンタルクリニック

副院長の池田です!

    

毎日暑い日が続いていますね✨

      

最近はシリカ水を毎日飲むようにしています!

実はこのシリカはケイ素なのですが、

歯科ともかなり深い関わりがあるのです✨

    

まず、

シリカ(ケイ素)とはどのような物なのでしょう✨

    

シリカとは?

    

シリカ(ケイ素、珪素)は、

お肌や髪・爪・血管・細胞壁などに含まれ

コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸、コンドロイチンを作ったり、

強化する働きをしています。

        

    

    

     

シリカの効果

    

     

シリカには次のような効果があります

お肌をプルプルにする

爪や髪をキレイに保つ

骨を丈夫にする

関節を錆びさせない

血管の弾力を保つ

     

     

こんなに体にいい事ばかりのシリカですが

なんと!

体内で合成されないので飲食物から摂取しなければなりません✨

    

    

日本人の食事摂取基準などに、シリカの摂取推奨量は定められていません。


アメリカの研究では、

1日に10~25mgでも効果を見てとれますが、

30~50mgで骨密度がしっかりと改善しているというデータがあります。

丈夫な骨を造り維持する為に、

毎日シリカを30~50mgを摂取する事を心がけ

私はシリカ水を毎日500ml飲んでいます。

     

    

特に女性の場合は閉経後に骨密度が下がり

歯周病や抜歯にも営業してくるため、

早くからのシリカ摂取が大切になります✨

     

シリカ(ケイ素)と歯科

     

     

シリカはみなさんの身近に色々と使われています。

例えば、毎日使う歯磨き粉✨✨

研磨剤として含まれています

    

    

また、虫歯を治療した際に歯の代わりに詰める

レジン(樹脂)や、

セラミックの被せ物、

   

それ以外にも

リン酸亜鉛セメントやグラスアイオノマーセメント、

酸化亜鉛ユージノールセメント等のセメント類や

シリコーンゴム印象材に含まれています。

     

    

私たちの体や生活に密接しているシリカ。

サプリやシリカ水で補給したいミネラル成分です!

    

シリカ水を飲んで、

水分補給をしっかりし、

夏を満喫したいと思います✨✨

    

 

歯ブラシについて✨

2022年7月15日

こんにちは✨

 

 

 

 

名古屋市名東区の藤が丘デンタルクリニック

 

 

歯科衛生士の伊藤です✨✨

 

今回は当院で取り扱っている歯ブラシについてお話ししていきたいと思います✨ 

 

 

 

 

ルシェロシリーズ✨

 

 

 

 

P-20M

 

 

 

~大人の女性の方の歯周病予防、歯周病治癒後の   メンテナンスに~

 

 

 

お口や手が小さい方でも無理なく効率的なブラッシングが行うことができます!

 

 

 

女性用に設計されていますが男性の方でもお使いいただけます✨

 

 

 

 

 

B-20M

 

 

 

~10代の方・女性の方の虫歯予防に~ 

 

 

 

お口が小さな方でも毛の高さが低いので

しっかり奥の歯や生えたての歯もしっかり磨けます。

 

 

 

矯正治療中の方、男性の方もお使いいただけます☺️

 

  

 

お子様用歯ブラシ✨

 

 

EX kodomo F

 

 

 

 

年齢に合わせたサイズと、

 

 

歯磨き中に万が一転倒してもお口への衝撃が少ないです。

 

 

 

お子様が喜ぶ可愛いデザインになっております❣️

 

 

 

 

GC舌フレッシュ

 

 

 

舌の上に付いた汚れを取り除くための専用のブラシです。

 

 

 

歯ブラシよりも細い毛なので、

 

 

舌を傷つけることなく清掃することができます✨

 

 

 

下の写真のように後ろから前へ優しく丁寧に動かしてください。

 

 

 

 

今はドラッグストアなど色々な種類の歯ブラシが販売されていますが、

  

 

どれが自分に合っているのかわからなくなってしまいませんか?✨

 

 

 

わからない方はお気軽にお声かけくださいね✨

赤ちゃん歯科⑥✨✨

2022年7月8日

   

   

こんにちは!

名古屋市名東区の歯科医院✨✨

藤が丘デンタルクリニック

副院長の池田です✨‍⚕️

    

     

あっという間に7月ですね✨

梅雨明けも例年より大分早いですが、

毎日クリニックのスタッフはみんな笑顔で診療しています!

    

    

さて、赤ちゃん歯科の離乳食も

今回でラストとなります✨

    

    

今回は…

    

    

離乳食 完了期

   

1歳〜1歳半を目安に完了期に移行します

    

   

①モグモグ期

   

大人とほとんど同じ物が食べられるようになり、

必要な栄養が食事で摂れるようになります。

    

手づかみ食べも積極的になって、

1日3食+おやつ2回のリズムができます。

    

    

手づかみ以外にスプーンやフォークが

使えるようになるので赤ちゃん用を用意しましょう!✨

    

この頃には奥歯も生え始めます✨

前歯で噛み切り、

奥の歯茎や歯で噛み潰せるようになります。

   

舌も前後・上下・左右に自由に動かす事ができるようになり、

薄味であれば大人の食事の取り分けでも大丈夫✨です

    

    

② 食事の体勢

    

食事の際は、体勢にも気をつけていただきたいのです!

   

この頃には1日3回食になるので

家族で食事を摂る機会が増えると思います✨

    

大人用のテーブルや椅子では食事がしにくいので

赤ちゃん用の

ひじや足裏が着く

テーブルや椅子を用意してください!

    

足が宙ぶらりんな状態では嚥下が上手くできません

   

体幹を安定させるようにしてください!

   

テレビや音楽はかけない、

気になるようなオモチャを近くに置かない、

(できれば視界に入らないのがベスト)

食事に集中出来る環境を作ってください!

    

体勢・姿勢が整ったら

コップで水を飲む練習をしてみてください✨

    

最初は上手く飲めずにこぼしてしまうので、

お風呂の中で練習すると

床も服も汚れずママにもストレスフリー✨

    

コップは

両手でつかめる取手の着いた軽い物を

選んでみてくださいね☺️

     

       

    

こちらで離乳食については終了になります✨

    

冷凍で作り置きやベビーフードを上手に活躍させ、

ママ逹のストレスを少しでも減らしましょう✨

   

藤が丘デンタルクリニックでは

食育の一環として

授乳・離乳食のアドバイス

を行っています✨

    

ご自宅での赤ちゃんのお食事風景を動画で撮影し、

お持ちいただければそれぞれに合ったアドバイスを

させていただいております✨

    

授乳から離乳食の時期は

赤ちゃんのお口周りの筋肉や顎の骨を

正常に発達させる大切な時期です❗️

    

変なクセがついてしまうと

赤ちゃんの成長発育にトラブルを招いたり、

癖を取り除くのにかなりの時間や労力がかかります✨

子育てで簡単な事はありませんよね✨

   

お気軽にご相談くださいませ✨‍⚕️

赤ちゃん歯科⑤✨

2022年6月10日

    

こんにちは!

    

名古屋市名東区の歯科医院

   

藤が丘デンタルクリニック 副院長の池田です

    

さぁ、離乳食も3回目となりました❗️

今回は

     

離乳食後期についてお話したいと思います✨‍⚕️

   

    

    

    

ⅲ 離乳食 後期

    

   

前回までの復習ですが、

離乳食前期

では舌を前後に動かして飲み込む

ゴックン期

の練習期間、

    

離乳食中期

では、舌を上下にも動かせるようになる

モグモグ期

の練習でしたね✨

     

    

では、離乳食後期はどうでしょうか?

    

     

    

ⅲ 離乳食 後期

      

赤ちゃんの月齢が9〜11ヶ月頃を目安に

離乳食後期に移行します

    

    

   

①カミカミ期

    

この頃になると、

赤ちゃんの前歯が上下に数本生えてきます✨

    

つかまり立ちを始める子や

手づかみで食べ物を食べるようになります!

    

赤ちゃんの舌の動きも発達して

上下・前後運動に加えて

左右にも動かせるようになります✨

   

   

まだ奥歯は生え揃っていませんので

歯茎で潰せる硬さの食べ物が理想です✨

    

私は手づかみもできるように

柔らかく煮たニンジンやカボチャなどを

与えていました✨✨

    

毎回作るのは大変なので

まとめて作って冷凍したり、

ベビーフードも活用してましたよ✨

    

最近のベビーフードは

クオリティが高いだけでなく、

安全安心と謳っている物も多いので

忙しいママにもオススメです✨

     

     

② 離乳食後期のタイミング

   

    

後期になると、1日3回の離乳食になります。

移行するタイミングは、

・豆腐くらいの硬さのものが食べられる

・1回の食事で子ども茶碗1杯分が食べられる

・食べ物に興味をもち触ったり掴んだりする

・1日2回食のリズムができている

    

このような事が出来ればステップアップの目安となります❗️

    

    

よくお母様方から受ける質問ですが

ストローマグ

についてです✨

   

まだ離乳食後期では手指が器用に使えないので

自分でコップを持ってお水を飲む事が難しいです

   

こぼさないように、

ストローマグを使う方も多いと思いますが

お口周りの筋肉(口腔周囲筋)を鍛え、

顎の骨を正常な発育状況にする事を思えば

コップで飲む練習をしていただきたいのが

本音です✨

    

    

ただ…忙しい時に限ってこぼしてしまったり、

外出時などはストローマグで問題ないと思います。

便利なものではありますが、

一度ついた嚥下のクセを治すのは大変です✨

   

上手く使い分けていただけると

赤ちゃんもママもハッピーですね✨✨✨

   

    

    

   

次回は最後のステージ

離乳食完了期

についてお話します✨ 

   

   

赤ちゃん歯科④✨

2022年5月13日

    

こんにちは!

    

名古屋名東区の歯科医院

藤が丘デンタルクリニックの副院長 池田です

    

前回の離乳食前期に引き継ぎ

本日は

    

ⅱ 離乳食中期

    

についてお話したいと思います✨‍⚕️

    

    

4. 離乳食

    

    

    

ⅱ 離乳食中期

    

離乳食がスタートして2ヶ月くらいたつと

赤ちゃんもお母さんも慣れてくると思います!

    

①もぐもぐ期

    

    

離乳食を初めて2ヶ月頃を目安に

離乳食中期の食事に以降していきます。

    

ゴックン期の離乳食前期では

下を前後に動かしていましたが、

もぐもぐ期の中期では

舌を上下に動かして

上顎に食べ物を押し付けて

もぐもぐ食べる事を練習する時期になります。

    

   

ですから、離乳食の硬さは舌で潰せるくらいの

柔らかさのものになります。

   

目安としては絹豆腐くらいの硬さです。

    

出汁を使い少し味付けをしてあげる事もできるようになります✨

    

離乳食は素材の味を活かして食事に慣れる練習のため

風味づけ程度にしましょう

    

    

②離乳食中期のタイミング

    

    

離乳食中期へ移行するタイミングは

赤ちゃんにこのようなサインが見られてたらとなります

・スプーンを入れても嫌がらない

・お座りが上手に出来る

・ペースト状の物を上手に飲み込める

・時期に合わせた量を食べられる

    

    

赤ちゃんの様子を見ながらもぐもぐ期へ移行し

ていきましょう!

    

    

離乳食初期では前後に動かすのみだった

舌の動きも、

中期になると

上下に動かす

事が出来る様になってきます✨

    

そのため、上述したとおり

食事内容も上顎と舌で潰せる硬さのものにしましょう。

    

この頃には乳歯の前歯が生えてきますので

食事後にガーゼで歯をぬぐったり

赤ちゃん用の歯ブラシを使って

歯磨きも忘れずに✨✨

    

    

食事と歯磨きをセットにする習慣づけも

大切です✨

    

     

     

    

    

次回は離乳食後期になります!✨✨

歯磨剤について

2022年4月15日

こんにちは。

名古屋市名東区の歯科医院、藤が丘デンタルクリニックの歯科衛生士の伊藤です✨

本日は当院で取り扱っている歯磨剤についてお話しさせていただきます✨

   

 

✨歯周病に特化した歯磨剤✨

①Systema SP-Tジェル

歯周病リスクの高い方におすすめしております。研磨剤が入っていないので弱った部位を優しくじっくり磨くことができます✨✨

高粘性ジェルタイプなのでしっかり歯にとどまり、

殺菌・抗炎症成分も配合されているので歯茎の炎症や出血を抑えてくれる効果があります❣️

   

②Systema Haguki Plus PRO

歯周病リスクのある方におすすめしております。

ビタミンEが配合されているので歯茎の防御力を高めてくれます。

ペーストタイプで低発砲・低研磨なので歯にも優しく、磨いた時にお口の中が泡でいっぱいになることもないので磨きやすいです!

   

✨知覚過敏に特化した歯磨剤✨

Systema Sensitive

歯周病患者様、ホワイトニング施術をされた方にみられる知覚過敏✨

即効性の硝酸カリウムにはしみる痛みの伝達をブロック✨

持続性の乳酸アルミニウムにはしみる痛みの入り口を封鎖✨

その他にも殺菌作用や、炎症・出血を抑えてくれる作用、フッ素も高濃度(1450ppm)配合されているので歯周病予防にも効果があります✨

   

✨虫歯に特化した歯磨剤✨

①Check-up kodomo

毎食後に使用していただく歯磨剤になります。

こちらはブクブクうがいができる3歳〜ミントが苦手なお子様にご使用いただけます。

お写真のクマ✨の他にパンダの絵柄の500ppmもございます。

泡立ちも少なくグレープ味なので気に入っていただけるお子様が多いと思います✨

大人の歯が生えてきた歯は虫歯への抵抗性も低いので、毎回の歯磨きでフッ素を取り入れていただくと虫歯にもなりにくくなります!

   

②Check-up Standard

毎食後に使用していただく歯磨剤になります。

こちらは6歳からご使用いただけます。

低研磨なので歯や歯茎にも優しく、フッ素も高濃度(1450ppm)なので再石灰化を促進してくれます。

サラッとしているのでお口の中に入れた時の不快感や、

歯磨剤独特のピリピリ感もないのでわたしもお気に入りでずっと使っています。

量もたくさん入っているのに560円✨

コスパもとても良いです✨

   

③Check-up gel

就寝前に使用していただくフッ素ジェルになります。

唾液はバイ菌を洗い流してくれたり酸性に傾いたお口の中を中和してくれる作用があります。

寝ているとき1番唾液が少なくなるので、虫歯になるリスクが高くなります✨

カチオン化セルロースという成分がフッ素の停留性を高めてくれるので寝る前のスペシャルケアとしておすすめです!

   

④Check-up rootcare

歯の根っこが露出した患者様の虫歯予防に使用していただくジェル状歯磨剤になります。

歯の根っこは軟らかく、虫歯になりやすい状態で

50代の45%は歯の根っこに虫歯があると言われています✨

知覚過敏を抑えてくれる成分や、フッ素を長く留めてくれるコーティング剤も配合されています!

クリアブルーのお色味なので高齢者の方にも見やすいジェルになっています!

   

✨美白に特化した歯磨剤✨

ルシェロホワイト

こちらは歯を白くしたい、

ホワイトニング後の白さを維持したい方におすすめの歯磨剤になります✨

かなりねっとりとした使い心地ですが不快感はなく、磨いた後ベロで触るとツルツルします✨

フッ素も配合されているので虫歯予防にも効果があります!

お値段は1750円で、朝か夜のスペシャルケアで使っていただくと毎日使っても2ヶ月はもちます✨

効果的な使用方法は、歯ブラシの先から先までたっぷりとつけて水をつけずにそのまま磨いてください。

今マスクをつけている時間が長いので口元を見られることが少ないと思いますが、自分で見た時に白くてツルツルしていると気分もモチベーションも上がります✨

マスクの時代だからこそ他の人と少しでも差をつけて綺麗になりましょう✨✨

皆様は普段どのような歯磨剤を使われていますか?

今は薬局に色々な種類の歯磨剤が販売されていますが、ご自分のお口の中に合ったものを使われているでしょうか✨

患者様にどのような歯磨き粉を使われていますか?とお聞きすると、

パッケージに惹かれたから、、

CMで見たから、、

家族で同じものを使っているなどなど、、

色々なお話をお聞きします✨

市販と歯科専売品では成分も品質も違い、効果を実感していただけると思います。

プロフェッショナルの相談アドバイスなどによって、ご自分に合った的確なアイテムを使っていただけます✨

何を使って良いかわからない✨方のお手伝いをさせていただきたいのでお気軽にお声掛けください☺️

赤ちゃん歯科③✨

2022年4月8日

こんにちは✨

名古屋市名東区の歯科医院

藤が丘デンタルクリニック、副院長の池田です

   

赤ちゃん歯科も3回目となりました!

   

今回は、

4.離乳食

   

ⅰ 離乳食前期

ⅱ 離乳食中期

ⅲ 離乳食後期

   

こちらをお話していきたいと思います✨

   

     

4.離乳食

   

   

ⅰ 離乳食前期

①離乳食を始めるタイミング

   

離乳食を始めるタイミングとしては

生後5〜6ヶ月と言われています。

   

ちょうどその位の時期に下の前歯も萌出してきます✨

月齢の他に離乳食を始める見極めは、

  • 首がすわっている
  • 支えありのおすわりができる
  • 食べ物や大人が食べている様子に興味を示す
  • よだれを垂らしている
  • うつ伏せに寝かせると、両手でグッと体を持ち上げる
  • 哺乳反射が弱くなってきたら

   

このようなポーズが見られたら離乳食スタート時期です!✨

   

   

また、赤ちゃんには母乳を飲むための

哺乳反射というものが生後すぐからあります。

   

この哺乳反射は5〜7ヶ月ころに少なくなってきます。

   

スプーンを口に入れて押し出さなくなってきたら

哺乳反射が消失してきたサインです⚠️

   

育児書などには生後5ヶ月からと書いてありますが、

母乳育児の場合はこの頃から母乳内の成分が変化してきます。

6ヶ月頃より母乳内の鉄分やビタミンDが減ってくると言われていますので

この時期にスタートできるのが理想です。

   

とはいえ、

個人差があるので赤ちゃんに合わせて離乳食をスタートする時期を見つけてください!

   

    

    

    

② 離乳食の進め方

    

   

生後5ヶ月の赤ちゃんは

寝返りが出来るようになり、人見知りが出たり

食べ物に興味が出てきます。

     

色々な育児書やサイトで

離乳食のメニューや回数は記載があるとおもうので

今回は記載しません✨‍♀️

    

歯医者さんぽくお口の中の事をお話したいと思います✨

   

   

離乳食初期は、

唇を使い食べ物を口に入れ

嚥下反射が起きる咽頭部近くまで運ぶのを

覚える時期です。

   

わかりやすく言うと、

スプーンを近くに持っていくとお口を開けて

あむ!っと上下の唇で食べ物を取り込み

舌の前後運動で食べ物を喉の奥に送り込み

ごっくん!と飲み込む嚥下運動の一連の動作です。

    

    

    

初めのうちは授乳時の様に口を開けたまま飲み込もうとするので

食べ物がこぼれてしまうことが多いと思います。

だんだんと上下の唇を閉じて

飲み込む事を覚えてきます✨

    

この時のポイントは

こぼれないようにとスプーンを奥に入れて

上唇に擦り付けて食べ物を置いてくるのは

NG!!

ということです。

  

忙しいママさんも多いですし、

頑張って作った離乳食がもったいないと

私もやりがちでしたが✨

    

大切な赤ちゃんの口腔周囲筋の発達に

大きく影響してくるので根気よく!気長に!

が合言葉です✨

    

    

次回は離乳食中期になります

   

知覚過敏症について

2022年3月3日

こんにちは。

院長の溝口です。

蔓延防止も延長となり、我慢の日がまだまだ続き、不安な毎日ですね。

一人一人出来ることをしっかりとやり、少しでも早く安心な日が戻るのを願うばかりです。

さて、今回は悩まれている方が多い知覚過敏について伝えさせていただきます。

甘いものや冷たいものを食べたり、飲んだりした際に、突然歯がしみたりしたことないですか?

知覚過敏とは、CMでも流れているように、キーンとした痛みで、冷たいものを食べたり飲んだり、風がかかった時に感じる一過性の痛みの事です。

原因としては、加齢により歯茎が下がったり、歯ぎしりなどの食いしばりによるものだったり、酸蝕症と言って柑橘類をよく食べたりされる事によるものだったり、歯磨き時の圧力が強かったりして起こります。

対処法としては、当院で取り扱っているチェックアップルートケアという歯磨き粉を使用したり、MIペーストという再石灰化を促すものを塗ったり、ボンディング剤をしみている歯に染み込ませたりして対処しております。

これからも、歯が染みるなどの不快症状なく過ごしていけるように、このような物を使って歯を守っていきたいと思っております。

ご不明な点や不安な事がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。全力でお手伝いさせていただきます。

赤ちゃん歯科✨✨

2022年2月11日

こんにちは✨

    

名古屋市名東区の歯科医院といえば!

    

藤が丘デンタルクリニック✨✨

    

副院長の池田です✨‍⚕️

本日のテーマは、マタニティ歯科に続き

   

赤ちゃん歯科✨✨✨

   

生後すぐ〜3歳までの歯科治療について

    

お話したいと思います。

    

    


     


1.赤ちゃんの歯科デビューはいつから?

   

2.赤ちゃんの歯磨き

   

3.1歳半検診・3歳児検診

4.離乳食

    

    


1.赤ちゃんの歯科デビューはいつから?

    

よくこの質問をされるのですが

     

結論から言うと、

生まれてすぐからOKです!

   

生後半年くらいで下の前歯が生えてきますが、

歯が生える前にも赤ちゃんは母乳やミルクを飲みますよね?

授乳の仕方・姿勢・哺乳瓶の種類によって

赤ちゃんのお口周りの筋肉や顎の成長が変化します!

    

例えば、お母さんが赤ちゃんに授乳する時にどのようにあげていますか?

目を見て、

微笑みながら、

とても微笑ましい光景ですよね✨

    

そこで注目して欲しい事が

赤ちゃんがどのくらいお母さんのおっぱいを咥えているか!です。

深く咥えて吸うと赤ちゃんの顎や舌、唇をしっかり使うことができます。

    

哺乳瓶を使用している場合でも

乳首のサイズが月齢に合っていない、

容易に飲めてしまう形態をしている、

等により本来の

正常な口周りの筋肉や顎の骨の発達が出来ず、

いずれは歯並びに影響が出て来る事もあります。

    

    

もちろんお母様や赤ちゃんの体調にもよりますが、

早くからお越しいただき授乳のチェックを行う事で

正常な成長発育を促していけます✨

    

目の前で授乳を見せていただく事も、

あらかじめスマホで動画を撮影してきていただいても

ご相談のみでも大丈夫です✨

    

お気軽にお声かけくださいね✨‍⚕️

     

     


2.赤ちゃんの歯磨き

    

歯が生え始めたら欠かさずに行って欲しい歯磨きですが、

いきなり口の中に歯ブラシを入れられると赤ちゃんはビックリしてしまいます。

この頃は手の発達が未熟で、お口の感覚の方が

敏感なのです。

そこでぜひ実践してほしいのが、

歯が生える前からの

歯磨き遊び✨

清潔にした指に柔らかい布やガーゼを巻き

お口の中の舌や上顎、頬を優しく触ってあげましょう☺️

    

     

生後半年頃から下の前歯が生え始めます。

この頃は離乳食の開始期になる事が多く

虫歯の心配をされる方が多くなります。

    

元々、下の前歯付近には唾液の出口があり

虫歯になりにくい場所ですが、

先ほどの歯磨き遊びのように

ガーゼなどで歯の表面を拭き取ってあげてください。

最近ではドラッグストアや赤ちゃん用品の取り扱い店で

お手軽に歯磨きシートもご購入いただけます。

   

上の前歯が生えてくる頃には(8〜9ヶ月くらい)

赤ちゃん用のトレーニング歯ブラシで遊んだり

仕上げ磨きをしてあげましょう!

    

1歳頃になると奥歯も生え始めます。

以前はスタイがないと大変だった赤ちゃんも

このころには唾液量が減ってきて虫歯が出来やすくなります✨

仕上げ磨きは必須!!です。

   

2〜3歳になると乳歯の歯並びが完全します。

この頃は自己主張も出てきて

歯磨きを嫌がったりする事がありますが

虫歯にさせない為にも自分で磨かせるだけではなく

仕上げ磨きをしっかりしてください!

     

歯磨き粉はフッ素の入っている物を積極的に使い、

フッ素入り洗口剤やフロスの併用、

歯科医院での予防処置も効果的です!

    

当院では診療中に泣いてしまうお子さん達が少ないのですが

その理由はお母様方が小さい頃から

定期検診でクリニックに連れてきてくださり、

遊びながら予防処置をしたり

ご褒美をもらって帰るので

歯科医院が痛い・怖い所ではなく

楽しい・褒められる場所

という認識になるからです。

    

例え虫歯が出来てしまっても

早期発見・早期治療!

今までの定期検診でお口の中に器具を入れたり

お水を吸ったりに慣れているので

素早く治療が終わらせられます。

    

中には泣けてしまう子もいらっしゃいますが

保護者の方はお気になさらず!

    

スタッフみんなで治療をサポートしますし

当院に通院されている他の患者様も

暖かい目で見守ってくださります✨


3.1歳半検診・3歳児検診と

4.離乳食✨

につきましてはまた次回に続きます✨

1 2
 

ページのトップへ戻る