ブログ|名東区で歯科をお探しの方は藤が丘デンタルクリニックまで


  • 名東区藤が丘・藤が丘デンタルクリニック・電話
 
  • アーカイブ

  • カテゴリー

インプラントについて③

2022年8月5日

こんにちは。藤が丘デンタルクリニックの院長の溝口です。猛暑の日が連日続いており、体調を壊しやすいので、皆さん水分補給などして過ごして下さいね。当院のスタッフのみんなは今日も元気に診療しております。

さて、今回はインプラントについての最終回になります。インプラントの出来ない方や注意が必要な方についてと、長持ちさせるためのポイントについて書かせて頂きます。

⑴インプラントの出来ない方や注意が必要な方

①重度の疾患をお持ちの方は注意が必要です。高血圧や心疾患や骨粗鬆症や糖尿病や抗がん剤を服用中の方は、休薬して頂いたり、コントロールしながらインプラント治療をする必要があります。

②未成年(20才未満)の方は、顎の骨の成長がまだ未完成の為、基本的にはインプラント治療を成人するまで待って頂く必要があります。成長過程でインプラント治療をしてしまうと、歯並びなどに悪影響を及ぼしてしまう事があるからです。そのため、顎の骨の成長が止まるまでは別の器具を入れて、周りの歯が動かないようにしておく必要があります。

③妊娠中の方へのインプラント治療は、基本的には母子の安全を第一に考え、出産後まで待って頂くようにしております。インプラント治療は手術やお薬を出す必要があるので、お身体への負担や赤ちゃんへの負担を考えると、妊娠期間中は避けた方がいいと思われます。よって、産後や授乳期間終了後の体調が落ち着いてから、インプラント治療をスタートさせて頂いております。

④重度の歯周病の方は注意が必要です。しっかりと歯周病の治療を行い、歯茎からの出血が減り歯茎の状態が安定してから、インプラント治療を行うようにしております。しっかりと歯周病の治療をしないでインプラント治療を行うと、インプラントも歯周病になり、最悪抜けてしまう事もありえます。

⑤喫煙習慣のある方も注意しながらインプラント治療を行う必要があります。基本的には禁煙をお願いしております。タバコの有害物質により、インプラントとご自身の骨の結合を阻害してしまう為です。タバコは全身にも、周りの人にも悪影響を及ぼします。百害あって一利なしです。禁煙をお願いしております。

⑵インプラントを長持ちさせる為のポイント

①しっかりとセルフケアを行う事が大切です。普段お使いの歯ブラシだけのケアでは磨き残しが起こり得ます。タフトブラシやフロスなどの補助清掃用具も活用しましょう♪また、歯磨剤は研磨剤の粒子が荒い物は避けて頂きたいです。インプラントに傷がつくリスクが上がります。詳しくは検診の際に、当院の歯科衛生士の方からケアの仕方を指導させて頂きます。

②定期検診を受けて頂きたいです。インプラントの状態やお口の中の清掃状態を確認するために、少なくとも年に2、3回は受けて頂きたいです。この時に普段のセルフケアでは落としきれない汚れを、当院で機械的に除去していきます。歯ブラシの当て方やどのような補助清掃用具を使うといいのかをお話しさせて頂き、ご自宅でのケアに役立てて頂きたいです。

歯は見た目や発音や噛む事に関わります。健康で歯の心配をしないで生活でき、気にせず話せて、何でも食べたり笑うことが出来る。そのための選択肢の一つとして、インプラントのお話を3回に分けて書かせて頂きました。何かご不明な点などがあれば、遠慮なく当院のスタッフまでお声掛け下さい。

余談になりますが、昨年から先月まで、患者さんに対して、インプラントをいかに短期間で、安全に腫れないように、手術時間を短くをコンセプトにしているインプラントの勉強会に参加してきました。そこで学んだ事を当院に通われている患者さんに対して、行っていこうと思います。今後ともよろしくお願いします。

院内紹介✨②

2022年5月27日

こんにちは✨

藤が丘デンタルクリニックのトリートメントコーディネーター小川です✨

前回に引き続き、藤が丘デンタルの院内をご紹介していきます☺️

カウンセリングルーム

初めてご来院される患者様や

今後の治療についてのご相談、ご案内など

を行うお部屋です☺️

最近、活用し始めたばかりなので

まだ入ったことがないという方も

いらっしゃるとは思いますが

落ち着ける静かな空間です✨

また、身長、体重計も置いてあり、

矯正治療の経過や、処方するお薬の量を

決めるために測ったりもしますよ✨✨✨✨

キッズルーム

すっきりしているキッズルームです!

コロナ前までは、おもちゃ✨や絵本✨なども

ご用意していたのですが、

感染対策でしまっている状態です✨

是非お気に入りのおもちゃをお持ち頂いて

スタッフや先生に紹介してください✨✨

バウンサーは、いつでもご用意ございますので

お父さんお母さんの診療時

是非お使いくださいね✨✨

パウダールーム

こちらは、パウダールームです。

暑い時にお水を飲んで頂いたり

すぐにお薬を飲みたい時などに

ウォーターサーバーをご利用ください✨

デンタルエステ後のメイク直しも行えるように大きな鏡をご用意しております✨

もちろん!歯磨きを行えるように

歯ブラシ、歯磨き粉もご用意してあります✨

以上!藤が丘デンタルの院内紹介でした✨

落ち着いた雰囲気で

安心して通っていただける院内です☺️

お子様連れでも安心です☺

是非1度検診・クリーニングにお越しください☺️

着色除去 プロフィー

2022年5月16日

こんにちは✨

名古屋市名東区の藤が丘デンタルクリニック

歯科衛生士の日比野です!

みなさん、ご自身の歯の着色が気になったことありませんか?

本日は頑固な着色汚れや煙草のヤニを綺麗にできる

プロフィーについてお話していきます!


1.着色ってどうしてつくの?

2.着色汚れがつきやすい人の特徴

3.着色を予防する方法


1.着色ってどうしてつくの?

歯の表面が茶色っぽくなってる!なんてことありませんか?!

茶渋の原因はポリフェノール!

煙草のヤニの原因はタール!

お茶や紅茶、コーヒーなどにはポリフェノールが含まれています☕️

飲み物などに含まれるポリフェノールが歯に付着すると、

歯のエナメル質表面を覆う「ぺクリル」に付着し、茶渋となります。

煙草は吸うと口の中全体に煙が行き渡り、

歯の表面についたタールが「ペクリル」と結びつくことで、ヤニとなります。

このように茶渋やヤニが付着してしまうと、

歯ブラシではだけではなかなか落ちません✨‍✨

そんな汚れにはプロフィーと呼ばれる

ジェットスプレーで水と細かいパウダーを一緒に

歯に噴射させるこのような機械を使うと


しつこい着色も簡単に綺麗に落とすことが出来ます✨

頑固な着色汚れがこんなにも綺麗になりました✨✨

細かい粒子なので、歯を傷つけることなく汚れを落とすことができます!

半年から1年に1度定期的に行うことを勧めます✨✨✨

2.着色汚れがつきやすい人の特徴

日常的に煙草を吸っている✨

煙草に含まれるタールがヤニとなり、茶色い汚れがこびりつき、

簡単には除去できなくなります。

電子タバコだから大丈夫!と安心してる方!

電子タバコもタールが入っているので、ヤニは付着します✨‍✨✨

着色しやすい食べ物をよくとっている

着色しやすいものの代表例

・コーヒー☕

・お茶、紅茶☕

・赤ワイン✨

・カレー✨

・チョコレート✨

お食事や間食後は、歯を磨きましょう!✨

コーヒー、紅茶を飲んだあとはお水でお口をゆすぐと着色汚れは付きにくくなります。✨

口呼吸

口呼吸になると唾液が少なくなり、

お口中の汚れを洗い流すことができなくなり

着色汚れが着きやすくなります✨‍✨

歯並びが悪い

歯並びが悪いと隅々まで汚れを落とすことが難しく、

それを放置してしまうと着色汚れとなってしまいます。

歯磨きが不十分

雑な歯磨きが日常的になってしまっていたり、

十分な時間の歯磨きを行わないと

汚れが残ってしまい着色汚れとなります。

研磨剤入の歯磨き粉をつかったり、

丁寧な歯磨きを心がけ毎日のケアをしてみましょう✨

3.着色を予防する方法

飲食後に口をゆすぐ

ポリフェノールが含まれる飲み物を飲んだ後は、水で口をゆすぎましょう。

摂取後すぐにゆすげば、色素沈着を抑えられます。

キシリトールのガムを噛む

ガムを噛むことによって唾液が出ます。

唾液には、口の中に残った飲食物を洗い流す作用があります。

そのため、唾液の分泌を促すことは、歯の着色汚れの予防につながります。

虫歯予防の為にも、キシリトール100%のガムを噛むことをオススメします✨✨

着色汚れが落ちやすい歯磨き粉を使う

当院でも取り扱っているこちらのルシェロホワイトは

歯質より軟らかくキメ細やかなLime粒子(清掃剤)を配合しているのが特徴で、

弱アルカリ性ペーストで、歯を削らずに着色汚れを分解してくれます!

なんと煙草のヤニも除去できる薬用成分も入っているので

喫煙者の方にもオススメです✨

歯の着色汚れを気にせず、思い切り笑える毎日を送りましょう✨

歯が抜けたままにする危険や悪影響について

2022年5月6日

こんにちは。院長の溝口です。       ゴールデンウィークも終わり、暦の上では夏が始まりましたね。気候も暖かくなり、過ごしやすい毎日で、このままコロナも収束していくのを願うばかりです。

   

今回は、歯を抜いたままにする危険や悪影響について書かせて頂きます。            歯が虫歯や歯周病などによって、抜くことになってしまい、あまり不都合がないからとそのままにされる方を度々拝見します。       では、そのまま放置されると、どのような危険や悪影響があるのでしょうか?

6つの危険や悪影響

1.他の歯への悪影響

◉隣の歯が移動したり傾いてしまう       ◉噛み合う上ないしは下の歯が伸びてくる     ◉抜けた事によって噛みづらくなり、反対側の     歯への過度な負担が起こる

2.顎への悪影響

◉噛み合わせが悪くなる事によって、顎へも負担がかかり、顎関節になってしまうリスクがあります

3.発音への悪影響

◉歯と歯の間に隙間が出来る事によって、空気が隙間から抜けて発音がしづらくなる事がある

4.顔への悪影響

◉噛む力が衰えてしまう事により、顔の筋力の低下に繋がり、頬が下がって来たり、顔のたるみやシワが増えたりと、老け顔になってしまう場合がある

5.見た目への悪影響

◉前歯などの目立つ場所の歯を失うと、話したり笑ったりする場合に見えてしまう事がある

6.食事への悪影響

◉硬いものや大きいものが食べづらくなり、柔らかいものや小さいものなどが多くなり、食事が制限されてしまう事がある

如何でしょうか?             このように、状況によっては、このような悪影響を及ぼしかねない可能性があります。

因みに、歯を失った時の治療法としては、入れ歯とブリッジとインプラントの3種類の治療の方法があります。

当院に初めて来院された患者さんに、今後どんな歯でいたいかや、80歳の時の理想のお口の状態などを伺うと、ずっと美味しく食事をしたいとお答えになる患者さんが多くいらっしゃいます。確かにそうだと思います。       食事は体に栄養を与えて、ずっと元気でいるためにも必要な事ですし、美味しいものを食べると、とても幸せな気持ちになりますよね。

歯を抜いたり、抜けてしまってそのままにするのではなく、一度相談に来て頂ければと思います。現状や今後のリスクなども含めて、お伝えしていきます。              ご来院、お待ち致しております。

プロフェッショナルとしての成長

2022年4月1日

こんにちは。藤が丘デンタルクリニックの院長の溝口です。

もうすっかり春になり、桜は満開で気持ちいい時期ですね。今日から4月となり、当院も11年目となりました。これからも宜しくお願い申し上げます。

さて、今回は2年前から福岡と東京まで通い、奈良県で開業されている日本のトップクラスの診断を誇る、木原先生の「CSTPC」という診査診断のセミナーを受講してきました。

歯科医師として、学生時代から治療の技術や知識を修練してきましたが、今回のセミナーを受講して、歯科の診査診断は痛みのある一個の歯を診て考えるのではなく、どうして悪くなったのかという根本的な問題を、お口の中だけではなく、顔や骨をみて、よく考えて治療にあたる必要性がある事を感じてきました。

このままの木を見て森を見ずという治療が、日本中の歯科医院で横行している現状のままではいけないかと思います。

歯科医師として、歯のプロフェッショナルとして診断力を向上させ、より短期間で確実な長期的に安定した歯科治療を、提供できるように成長できた2年間でした。

今後も継続して、このセミナーに参加して、さらに診断力に磨きをかけていこうと思っております。

お困りの際は、ご遠慮なくお気軽にご相談して下さい。

院内紹介✨①

2022年3月17日

こんにちは✨

藤が丘デンタルクリニックのトリートメントコーディネーター小川です✨

今回は、藤が丘デンタルの院内を紹介したいと思います✨

見たことある場所、こんなものあるんだ!など知っていただけたらなぁと思います☺️

1回目としまして、ほとんどの患者さまが見たことあるんではないかと言う場所をご紹介します

受付

入口にてスリッパにお履き替え頂き

受付で診察券と保険証をお預かりしています☺️

また、物品の販売を行っておりますので

待ち時間に是非見てみてください✨

歯科専売の商品や可愛いアイテムも取り揃えております✨

レントゲン

こちらは、レントゲン室です✨

歯の状態を確認する為に、ほとんどの患者様に撮影をお願いしております。

2Dのレントゲン写真の他に、3Dで立体的に骨や関節、歯の状態をみることができる

CT撮影や、矯正の際に使用するセファロというレントゲン写真も撮れる設備が整っております✨

ちなみに

こんな写真が撮れちゃいます✨✨✨

診療室

こちらのお部屋は、完全個室になっています。

他のお部屋も半個室で、なるべく患者様のプライベートをお守りしたいと想ってのつくりになっています☺️

安心して診療を受けていただける環境をお作りしています✨

これからの時期、綺麗な桜を見渡せる通路が自慢です✨✨

通る度に、四季を感じられます✨✨✨☃️

次回も、クリニックの中を紹介していきます✨

お楽しみに!!!

ホワイトニングキャンペーン

2022年3月11日

こんにちは。名古屋市名東区の藤が丘デンタルクリニック、歯科衛生士の新美です!

本日はホワイトニングについてご説明させていただきます。

1.ホワイトニングとは?

2.オフィスホワイトニング?

3.ホームホワイトニング?

4.禁忌症

1.ホワイトニングとは?

ホワイトニングとは、薬剤を使用して歯を白くするための施術のことを言います。

もともとの歯が黄色っぽいという方や、コーヒー紅茶、タバコ、濃い食べ物などによって染み付いた歯はホワイトニングによって歯を白くすることができます。

ホワイトニングには歯科医院で行う『オフィスホワイトニング』と、

ご自宅で行う『ホームホワイトニング』があります。

2.オフィスホワイトニングについて

『オフィスホワイトニング』の特徴

▪︎光を用いて行う

▪︎施術直後に効果が実感しやすい

▪︎短期間で歯を白くできる

▪︎効果の持続時間が短く、後戻りしやすい

当院では、オフィスホワイトニングでの施術時間は約2時間お願いしております。

一回で効果が現れる分薬剤が強いので、個人差はありますが一時的な知覚過敏の症状が出やすかったりします。

ですが、1〜2日間で落ち着くことがほとんどです!

2.ホームホワイトニングについて

『ホームホワイトニング』の特徴

▪︎個人に合わせたマウストレーを用いて行う

▪︎後戻りしにくい

▪︎自宅で出来る

▪︎オフィスホワイトニングよりも低濃度の薬剤を使用する

▪︎2週間程度で効果が出始める

ホームホワイトニングは、ご自身で行って頂くため、

自分の好きなタイミングで行えますが低濃度の薬剤な為、徐々に効果が出てきます。

1日2時間の装着を2週間続けてもらう必要がある為、すこし手間がかかりますが少しずつ白くなるので、綺麗に仕上がります。

また、オフィスとホーム両方していただくことで、より白く、後戻り防止にもなります!

4.禁忌症

ホワイトニングをする際、禁忌症・ホワイトニング効果が望めない歯があります。

1 ホワイトニング剤にアレルギーがある方や無カタラーゼ症の方

2 妊婦・授乳中の方

3 歯に修復物(つめもの)や補綴物(被せ物)がしてある歯はホワイトニングをしても白くすることができません

最後に、

ホワイトニングをしたことで、笑顔に自信がついたり、前向きになったなどという効果もあります。

また、口腔内の意識も高まります。

ホワイトニングに興味がある方や、もっと詳しく話を聞いてみたい!などございましたら、当院のスタッフもホワイトニング経験がある者もいますのでぜひお気軽にご相談ください!

そして!

3月22日から、ホワイトニングキャンペーンを開催します!

平日の10:00~15:00限定で

オフィスホワイトニング(¥33000)をして口コミを書いて下さった方に、特典として、なんと!

ホームホワイトニング(¥33000)をプレゼント致します!!!!

本来は別々のお値段ですが、キャンペーン期間中はオフィスをすると、ホームがついてくる!

こんな機会ないので、是非ホワイトニングに興味がある方はこれを機にしてみてはいかがですか?

知覚過敏症について

2022年3月3日

こんにちは。

院長の溝口です。

蔓延防止も延長となり、我慢の日がまだまだ続き、不安な毎日ですね。

一人一人出来ることをしっかりとやり、少しでも早く安心な日が戻るのを願うばかりです。

さて、今回は悩まれている方が多い知覚過敏について伝えさせていただきます。

甘いものや冷たいものを食べたり、飲んだりした際に、突然歯がしみたりしたことないですか?

知覚過敏とは、CMでも流れているように、キーンとした痛みで、冷たいものを食べたり飲んだり、風がかかった時に感じる一過性の痛みの事です。

原因としては、加齢により歯茎が下がったり、歯ぎしりなどの食いしばりによるものだったり、酸蝕症と言って柑橘類をよく食べたりされる事によるものだったり、歯磨き時の圧力が強かったりして起こります。

対処法としては、当院で取り扱っているチェックアップルートケアという歯磨き粉を使用したり、MIペーストという再石灰化を促すものを塗ったり、ボンディング剤をしみている歯に染み込ませたりして対処しております。

これからも、歯が染みるなどの不快症状なく過ごしていけるように、このような物を使って歯を守っていきたいと思っております。

ご不明な点や不安な事がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。全力でお手伝いさせていただきます。

歯ブラシの正しい交換時期

2022年2月12日

   

   

こんにちは!

名古屋市名東区の歯科医院

藤が丘デンタルクリニック、歯科衛生士の日比野です✨✨

   

   

今回は歯ブラシの正しい交換時期✨✨についてお話したいと思います!

   

   

   

1.歯ブラシの交換時期、目安

2.同じ歯ブラシを使い続けると?!

3.歯ブラシの寿命を縮めない為のポイント

   

   

   

1.歯ブラシの交換時期、目安

   

    

みなさん、今お使いの歯ブラシはいつから使っていますか?✨

気がついたらずっと使い続ける…なんてことも✨?!

歯ブラシを交換するタイミングは、

使い始めから約1ヶ月程度とされています。

    

使用して1ヶ月ほど経過すると毛先のコシがなくなり、

清掃機能が低下⤵️することが理由としてあげられます。

    

しっかり磨いてるはずなのに、汚れが落としきれない✨

という状態になるということです。

    

    

その他交換の目安としては、歯ブラシを後ろから見た時に

毛先がヘッド(歯ブラシの頭)から

はみ出して見える時は交換をして下さい。

    

    

    

    

     

2.同じ歯ブラシを使い続けると?!

     

毛先の開いた歯ブラシで磨いても汚れが落としきれず、

磨き残しが付着したままになり、虫歯や歯周病になってしまいます。

    

また、歯ブラシの毛先に細菌が増殖し、

その菌をお口の中に塗り広げていることにもなるのです✨

     

    

     

3.歯ブラシの寿命を縮めない為のポイント

その間違った使い方とは、

ブラッシングの圧が強くなりすぎることです!

    

歯ブラシを交換するタイミングは、

使用開始から約1ヶ月とお話しましたが、

間違った使い方をすると数週間で

ブラシの毛先が開いてしまうことも✨?!

     

ゴシゴシ強く磨きすぎてしまうと

毛先は1ヶ月も経たないうちに開いてしまいます。✨

     

毛先が広がり弾力性が失われたブラシで磨くと

歯茎を傷つけてしまったり、

知覚過敏の原因にもなってしまいます。

     

歯ブラシは鉛筆を持つように三本指で持ち、

優しくマッサージをするように

小刻みに動かして使いましょう!✨

     

正しいブラッシング圧、適正なブラッシング法を

検診の際にまた詳しくお伝えさせて頂きますので、

まずは検診のご予約をお願いします✨

    

     

また、磨き終わった歯ブラシは菌や汚れがたくさん付着するので、

指を使ってヘッドの毛先の部分を洗い流してください✨

     

そしてしっかり水気を取り除き

風通しの良い場所で保管をしましょう!

     

     

     

歯ブラシの交換時期、1度見直してみてください✨

     

毎月決まった日に交換すると決めておくと

忘れる事も無くなりそうですね✨

      

当院でも使う器具について

2022年2月3日

こんにちは。院長の溝口です。

コロナの終息にはまだまだ時間がかかりそうですね。

当院のスタッフはみんな元気に毎日、診療しております。

早速ですが、今回は当院でも使う器具についてご説明したいと思います。

当院で使う器具は全て、滅菌パックと呼ばれる水色の袋に入れて、患者さんの治療が終わる度に洗浄し、オートクレーブという機械に入れて滅菌し、パック内を無菌状態にしております。そして、患者さんのお口の中を見させて頂く直前に開封致します。

そして、その中に入っている7つの器具について説明させていただきます。

1.バキューム

お口の中に溜まったお水や唾液を吸ったり、舌を押さえたりするのに使います。

2.探針

先端が針のように尖っており、虫歯を探したり歯の表面に汚れがついていないか探るのに使います。

3.口腔内ミラー

お口の中の歯や歯茎の状態を見たり、頬や舌を抑えるのに使います。

4.ピンセット

先端が尖って曲っており、お口の中で細かい物を掴むのに使います。

5.エキスカベーター

虫歯を取ったり、歯の表面の汚れを掻き出したりするのに使います。

6.プローブ

歯と歯茎の間の溝の深さを測って、歯周病の進行具合や、破折していないかを調べるのに使います。

7.成形充填機

虫歯を削って空いた穴に入れる詰め物を整えたり、埋めたりするのに使います。

以上のものが基本セットと呼んでいるもので、全ての患者さんの治療で使います。

今後も当院で使っている器具や機械について紹介していこうと思っております。また、何かご不明な点がありましたら、お気軽にご質問下さい。宜しくお願い致します。

(さらに…)
1 2 3
 

ページのトップへ戻る